皆さん、こんにちは♪
鹿児島スーパースカルプ発毛センターの似吹です。


- 頭の日焼けで薄毛へ!紫外線の影響は?
- 髪と頭皮の日焼け対策方法
- 頭が日焼けしてしまった時のケアの方法
についてご紹介します♪
頭皮が日焼けすると薄毛になる!?
夏の強い日差しが、一番多く当たる部分は頭皮です。
実は、顔の3倍日焼けをしていると言われており、特に日本人の黒髪は紫外線を吸収しやすく、気温が高くなると肌同様、地肌から汗や皮脂の分泌が活発になります。
つまりは、頭皮にサンオイルを付けた状態と似るため日焼けが進みやすくなるわけです。
更にヘアカラーをしている髪や白髪などで髪自体が乾燥して傷んでる場合は髪のダメージもさらに増加してしまいます。
紫外線は「肌を老化させる」ため、「薄毛になる」という結果を招いてしまうのです。
「秋は抜け毛の季節」と言われますが、ひと夏迎えると紫外線の影響は秋に訪れますので、全く頭皮ケアがなければ「抜け毛の秋」を迎えてしまうわけです。
頭皮が日焼けするケース
- 炎天下の中、遊んだり、作業してしまった
- 帰ってきてから頭がヒリヒリする
- 頭皮を鏡で見てみると「分け目の部分が日焼けしていて真っ赤」だった
髪の毛が気になる方は頭を紫外線から守らなければいけません。症状を出来るだけ早く治したい場合、どんなケアをすればいいのか?
紫外線から頭皮を守るための対策
帽子や日傘を使う

日傘の使用で8~10度、帽子は4~7度体感温度が違ってくると言われています。夏場であれば帽子は本来麦わら帽子が通気性の面も考えベスト!
分け目を時々変える
分け目を変えるだけで、同じ部位に紫外線が当たることを防げます。そこだけ日に焼けてしまい分け目から薄毛になっていくパターンもあります。
曇りの日でも紫外線に注意する
紫外線に気を付ける季節は3月から9月までです。最も紫外線量が多いのは6月から8月までですが3月と9月も同じくらいの紫外線量が降り注いでいます。
頭皮が日焼けした時のケア方法
肌が火傷しているいる状態と同じ日焼けは、冷すことでケアすることができます。
ヒリヒリ感を緩和するシャンプーの仕方
①まずタオルを冷水に浸し、頭にのせて頭皮を熱をとります。
ヒリヒリ感が強い場合は、36~37℃の低温タオルを使って頭皮を冷すと良いです。
②頭皮のヒリつきがあるなら、傷つきやすい状態となっていますので、シャンプーの量を少なめに調整して、泡だけで汚れを落とすようにすると良いでしょう。
③その後も炎症が治るまではぬるめのお湯で強くこすらないようにします。
④ヒリヒリ感が引いてきたら、お湯の温度やシャンプー剤の量を通常に戻していきます。
⑤頭皮の日焼けが完全に治るまでは(長くて1~2週間)コンディショナーはつけない方が良いでしょう。
⑥日焼けは軽度の火傷と一緒なので、頭皮にコンディショナーがついてしまうのは良くありません。髪の毛の痛みや乾燥が気になる場合は馬湯やホホバオイルなどの天然系のオイルを多くても米粒大程を毛先だけにつけます。毛先だけにつけても髪の毛を伝わって地肌の方にも届きますので、ほんの少しで大丈夫です。髪の乾燥はおさまり艶が出てクシが通り良い髪になります。
日焼け対策として以上のケアを行ってください☆
この夏は薄毛の意識しながらお過ごしください♪
TEL: 0120-592-826
男性の発毛実績 >>> 一覧を見る
女性の発毛実績 >>> 一覧を見る
大手発毛サロンと当店の違い

6月14日に第4回放送
≪お試し体験コースのご予約フォーム≫
予約フォームはこちら
※第三希望日まで入力可能です。
※土日は込み合いますので2週間先まで来店希望日をご検討ください。
※駐車場有り

スーパースカルプ発毛センター
鹿児島中央店
TEL | 0120-592-826 施術中の場合は電話にでられません。 お手数ですが留守電にメッセージを戴くか、 予約フォームからお願い致します。 |
---|---|
住所(くまなん店) | 鹿児島市上荒田町38-4 電算ビル503 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |