女性の薄毛について
最終更新日:2025.08.13
皆様こんにちは、こんばんは!
発毛技能士の肥後です🌟
いつもブログを読んで頂きありがとうございます!
女性の薄毛は大きく分けて、2種類あることをご存知ですか?
女性に多く見られる脱毛のタイプが『FAGA(女性型脱毛症)』、『びまん性脱毛症』この2つです。
それぞれどのような違いがあるか説明します。
【FAGA(女性型脱毛症)】
*原因:主に女性ホルモンのバランスの変化(加齢、更年期、出産後)や、遺伝的要素。男性ホルモンの影響も関与。
*脱毛の特徴:頭頂部から薄くなり、分け目が広がるように進行。前頭部の生え際は保たれることが多い。
*進行性:慢性的に進行する。放置すると薄毛が目立ってくる。
【びまん性脱毛症】
*原因:栄養不足、ストレス、病気(甲状腺疾患鉄欠乏)薬剤、出産後、急激なダイエットなど。
*脱毛の特徴:頭全体がまんべんなく薄くなる。髪が細く、全体的にボリュームが減る。
*進行性:一時的なことが多く、原因が解決すれば改善する可能性あり。
このような違いがありますが、両者が同時に起きることもあります。
50代女性の症例になります⬇️
平均的に50代以降から女性は閉経というものに入ります。閉経することで、女性ホルモンのバランスが乱れ、抜け毛が増えたり、薄毛になることもあります。
その場合、進行性の脱毛がほとんどですので、早めの診断と治療が必要とされています。
スーパースカルプの施術を受け、3ヶ月ほどで外観的な変化が見られていますね。もちろん個人差はありますが、早い方で3ヶ月ほどで改善する方もいます。
このように、地肌が目立ってきた、抜け毛が増えた、髪が細くなりボリュームが減った、前髪が透けてきた、など変化を感じた時が薄毛の合図です!
悩んだ時はご自身で判断せず、まずはプロに相談しましょう。